ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 犬の心理
  4. 家族の悪い習慣に困った!
 

家族の悪い習慣に困った!

今回も心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこがパーソナリティを務めるラジオ番組“宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』”に寄せられたお便りにお答えします。

おじいちゃんが
好き勝手して困る!

今回のお便り:はちみつラテさんからいただきました。
祐子さん、うり店長こんにちは。私は父・母・おじいちゃん、そして愛犬の麦と暮らしていますが、おじいちゃんが麦に好き放題するので困っています。例えば、夏の暑い時間帯に散歩に連れ出したり、晩酌の時にハムやウィンナーをあげたりします。注意しても「大丈夫だ」しか言いません。どうすれば納得してもらえますか?

育て方・考え方の違う家族への説得法ですね。これは、ぜひおじい様に見直してもらいたいですね。

ただ、おじい様の「大丈夫だ」という言葉にあるように、人の考えを変えるのは難しいものですよね。ですから、正しい知識を身につけてもらうためには、しっかりと根拠を示して、具体的且つ論理的に説明をした方が納得してもらえる確率は高いように思います。

“誰が言っているのか”が大切

じゃあ、どうするか。
まず大切なのは、それらの危険性について書かれた資料や本などを見せることです。

その時に「だからおじいちゃんの言っていることは違うの」と否定するのではなく、「今は犬に関する研究も増えていて、色々なことが科学的にわかってきているんだって」と、あくまでも情報提供者に徹することが大切です。

どんなに正論であっても、自分の意見や感想なのではなく「専門家がそう言っている」と伝えることが大事になります。

愛犬のためだと
しっかり伝えよう

それから大切な麦ちゃんが「長生きするため」と、愛犬のためであることをしっかり伝えましょう。

具体例として
夏の暑い時間の散歩であれば
①今と昔は平均気温も屋外の環境も違うこと。
②熱中症で亡くなる人は年々増えて今は1年間で1500人以上もいること。
③犬は人間よりも地面に身体が近く、汗もかけないので、熱中症のリスクが高いこと。
④夏のアスファルトは60度以上になることもあるから、肉球を火傷すること。
そういう具体的なことを説明するのが大切です。

ハムやウィンナーについては
①加工肉には塩分や添加物が多く含まれている。
②犬はちょっとの量でも塩分の取り過ぎになる。
③添加物が人間よりも身体に蓄積されやすい。
④それらは病気に直結すること。
⓹犬の健康を守るのは飼い主の愛情であり責任であること。
などでしょうか。

晩酌の楽しみはそのままに

ただ、おじい様の晩酌の楽しみを奪ってしまうのは申し訳ないですよね。

麦ちゃんには「これをあげてね」と、茹で野菜などを用意してみてはどうでしょう。代わりにあげられるものを一緒にテーブルに並べておくと、おじい様もそちらをあげるようになるかもしれませんよね。

はちみつラテさん、どうでしょう。
少しは参考になったでしょうか。何度言っても聞く耳を持たなかった人が自ら本などを読んだ途端「そうなんだ!」って頭にスッと入る。そういうことはよくあるようですよ。見えるところに色々な資料を置いておくのもいい方法だと思います。試してみてくださいね。

関連記事
『しつけ方が異なり夫婦喧嘩に…』

この記事はラジオ番組:radio café『犬とあなたと珈琲と。』(毎週金曜16:00~16:29/FM83.1レディオ湘南)の2022年12月16日放送分を修正しました。

本記事は「こちら」から視聴可能。後半部分にお便りのコーナーがあります。
レディオ湘南は世界中どこからでもワンクリックで視聴可能です。
番組サイトにもぜひ遊びにきてください→『犬とあなたと珈琲と。』

◎『With a Dog』は犬の認知行動療法と飼い主のコーチングという“心理学を軸”としたドッグトレーニングを行う立場から、ヒトと犬の心と行動の関係についてお伝えしています。

文:白田祐子(しらたゆうこ)

うり店長のInstagramは『こちらから』
ル・ブラン湘南のInstagramは『こちらから』

白田祐子(しらたゆうこ)

プロフィール:日本心理学会認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラボ「ル・ブラン湘南」代表/ドッグカウンセラー。
1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。現在のパートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”。
大学で心理学を専門的に学び、人と犬の関係や犬の心の成長の研究を行い独自のメソッドを確立する。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。

里親制度の普及や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合っている。
愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。2014年より神奈川県動物愛護推進員、湘南ビジョン大学講師。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演中、2022年4月(毎週金曜16:00~16:30)から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。

関連記事

カテゴリー

  • ラジオカフェ
  • 犬の心理
  • 講演・イベントレポート
  • お悩み相談
  • 犬と暮らす
  • 日々のあれこれ
  • うりパイセンの独り言
  • 湘南しっぽラジオ
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述