ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 犬の心理
  4. 我が家の愛犬、赤ちゃんと仲良くなれる?
 

我が家の愛犬、赤ちゃんと仲良くなれる?


今回も心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこがパーソナリティを務めるラジオ番組“宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』”に寄せられたお便りのご相談にお答えします。

出産準備中。
ちょっと心配です

今回のお便り:祐子さん、うり店長こんには。私は現在出産準備中で幸せとワクワクに包まれています。ただ、我が家のシロがお兄さんになってくれるか心配もあります。散歩中の様子を見ているとあまり子供が好きではないようです。吠えたりはしませんが「嫌だなぁ」という態度をとったり、距離を置きます。自然に仲良くなるものなのでしょうか。

🐾🐾🐾

赤ちゃんと仲良くできるか心配というお話しですね…。「今から頭に留めて置くといいかも」というポイントがありますので、ご紹介いたします。

子どもが苦手は
犬あるある?

犬が赤ちゃんや子供を苦手とするのは、案外あるあるかもしれません。赤ちゃんや子供の動きは犬にしてみると予想不能。しかも、犬が苦手とする行動のオンパレードです。たとえば、突然甲高い声大きな声を出したり、走ったり動いたり手足をばたつかせたり…。

なにか行動を起こす前にボディランゲージで意思や感情を伝える犬にとって、このような前触れのない行動は時に脅威でもあります。これは赤ちゃんや子供に限らず、大人の場合も同じです。突然、勢いよく立ち上がったり、会話の途中で大声で笑ったりして、吠えられた経験がある人もいるのではないでしょうか。

子どもにも
教育しよう

子どもは犬が触られて嫌な場所や手加減を知りません。顔や尻尾を引っ張られる経験が重なると、犬は全ての子供が「嫌なことをする存在」と学習してしまいますので、小さい頃から犬への接し方を教えてあげることもとても大切です。

赤ちゃん=いいこと!
と関連付ける


子犬の「社会期」に赤ちゃんや子供と触れていると、「子どもは楽しい存在」と関連付けされ、子供への苦手意識は起きにくくなります。でも、子供と接する機会のなかった成犬や既に「子どもは苦手…」となってしまった犬でも、赤ちゃんや子供のそばで犬にとって楽しいコト、いいコトを経験させてあげると克服することができます。

たとえば、赤ちゃんのそばで優しく撫でてあげたり、遊んであげたり、おやつを食べたり。

愛犬としっかり向き合い「子どもの登場」=「嫌な事」ではなく、「子どもの登場」=「楽しいコト・いいコト」と関連付けさせていきましょう。

愛犬を子育ての
相棒にする

赤ちゃんばかりに注目してしまうと、自分も注目されたくて、わざと悪戯をする可能性もあります。寂しさやストレスから排泄コントロールができなくなり、トイレ以外でも排尿などが現れやすくなることも。ですから、わんこを赤ちゃんの面倒を見る相棒にしてしまいしょう!

声をかけながら一緒に子育てに巻き込み、赤ちゃんに優しく接してあげたら褒めてあげる。そうすることで、愛犬も満足感や充足感を得られます。

お世話の相棒にするときの注意点は、たとえば、赤ちゃんの顏を愛犬が近くで見ているとき、ついつい心配になって「ダメ!」などと注意をしないこと。怒られたのは、赤ちゃんのせいだと間違った関連付けがされてしまうと大変です。

「赤ちゃんかわいいね」「シロちゃんもいい子だね」など、ポジティブなワードで穏やかに声をかけ、その場を離れさせましょう。そして、自分の所に寄って来たら撫でてあげるといいです。

どうでしょう。シロちゃんママさん、少しは参考になったでしょうか。元気な赤ちゃんが生まれてきますように。そしてシロちゃんと一緒に子育てを楽しんでいけますようお祈りしています。

この記事はラジオ番組:radio café『犬とあなたと珈琲と。』(毎週金曜16:00~16:29/FM83.1Mhzレディオ湘南)の2022年8月5日放送分の内容を修正しました。

本記事は「こちら」から視聴可能。後半部分にお便りのコーナーがあります。
レディオ湘南は世界中どこからでもワンクリックで視聴可能です。
番組サイトにもぜひ遊びにきてください→『犬とあなたと珈琲と。』

◎『With a Dog』は犬の認知行動療法と飼い主のコーチングという“心理学を軸”としたドッグトレーニングを行う立場から、ヒトと犬の心と行動の関係についてお伝えしています。

文:白田祐子(しらたゆうこ)

うり店長のInstagramは『こちらから』
ル・ブラン湘南のInstagramは『こちらから』

白田祐子(しらたゆうこ)

プロフィール:日本心理学会認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラボ「ル・ブラン湘南」代表/ドッグカウンセラー。
1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。現在のパートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”。大学で心理学を専門的に学び、人と犬の関係や犬の心の成長の研究を行い独自のメソッドを確立する。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。

里親制度の普及や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合っている。愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。2014年より神奈川県動物愛護推進員、湘南ビジョン大学講師。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演中、2022年4月(毎週金曜16:00~16:30)から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。

関連記事

カテゴリー

  • ラジオカフェ
  • 犬の心理
  • 講演・イベントレポート
  • お悩み相談
  • 犬と暮らす
  • 日々のあれこれ
  • うりパイセンの独り言
  • 湘南しっぽラジオ
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述