ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 犬の心理
  4. 窓の外に人が通ると吠えるのどうして⁉
 

窓の外に人が通ると吠えるのどうして⁉

今回も心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこがパーソナリティを務めるラジオ番組“宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』”に寄せられたお便りのご相談にお答えします。

カーテンを閉めると対策になりますが…

ご相談内容:我が家のチワワとプードルのミックスのコロ(3歳)は、窓の外に人が通ると窓辺に行って吠えて困ります。カーテンを閉めると対策にはなりますが、昼間カーテンを閉めるのは健康にも悪そうです。やめさせる方法はありますか。コロママより

これは割とあるあるですよね。窓の外に人が通ると吠える。
特に牧羊犬や狩猟犬は動くものに反応しやすいので“犬種性”という問題も秘めています。でも、今回のご相談はチワプーちゃん。原因はいくつかあって、ワンちゃんの状態を見ていませんので、一概に答えることはできませんが、最も多い理由に「日常生活の刺激の少なさ」というのがあります。

刺激不足と習慣化

チワワやプードルは体が小さくてぬいぐるみのように可愛いですが、先祖は野生で暮らしていた狼です。人間が決めた生活リズムの中で刺激の少ない生活を過ごしていたら、「何か楽しい事はないかな」と刺激を求めはじめます。

特に若い犬は自分の能力を試したり、新しいことにチャレンジしたいって思っていますから、尚更ですよね。

ちょっと興奮して、気持ちよくなったりストレスを発散したりしたい!
そんなときに、窓の外に人が通ると、「待ってました!」です。「祭りだ祭りだ!」って、自ら興奮しにいくのですね。

それがいつしか「人が通る=吠える」と条件反射として現れたり、“習慣化”されていってしまうんです。そうなってしまうと犬も疲れてしまうし、逆にストレスが溜まってしまいますよね。

解決方法

散歩や運動をたっぷりさせてあげることが一番です。

シンプルですよね。
しっかり遊ばせてあげていますか?

外のニオイを嗅いだり、他の犬と交流させたり“五感を刺激”しながら、体を動かしてあげましょう。併せて行うなら家遊びもいいですよ。ノーズワークのような「ニオイだけでおやつを探すゲーム」など、頭を使うゲームを取り入れると犬の本能を刺激するので満足感が高まります。

そして、もう一つ大切なのが環境の整備です。
条件反射を断ち切るために、カーテンを閉めるのではなく、窓の下側、犬の目線の高さから下の部分だけ目隠しをするのはどうでしょう。こういうハードとソフトの両面からの視点が大切です。

メリハリのある生活を心掛けて

えーっ、家の中ではいつも寝ているから「散歩や遊びは充分なんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。でもそれは単に「なにもやることがない」から、寝ているのかもしれませんよ。

散歩のコースを変えたり、知らない場所に連れて行ってあげたり、日々の生活に刺激を与えて、体と脳を心地よく疲れさせてあげる。家の中ではリラックスできるよう、はしゃいだり、興奮してもいい時間を作って、今よりももっと“メリハリ”を持たせてあげることが大切です。


そうすると、外を歩く人を刺激の材料にする必要はなくなるかもしれません。

どうでしょう。参考になったでしょうか。
コロちゃん、コロちゃんママさん、色々なことにチャレンジしてドッグライフをもっともっと楽しんでくださいね。

◎『With a Dog』は犬の認知行動療法と飼い主のコーチングという“心理学を軸”としたドッグトレーニングを行う立場から、ヒトと犬の心と行動の関係についてお伝えしています。


この記事はラジオ番組:radio café『犬とあなたと珈琲と。』(毎週金曜16:00~16:29/FM83.1Mhzレディオ湘南)の2022年4月15日放送分の内容を一部修正したものです。

本記事は「こちら」から視聴可能。後半部分にお便りのコーナーがあります。
レディオ湘南は全国どこからでもサイマルラジオで視聴可能です。
番組サイトにもぜひ遊びにきてください→『犬とあなたと珈琲と。』

文:白田祐子(しらたゆうこ)

Instagram:@doggy_uri
      @ル・ブラン湘南

白田祐子(しらたゆうこ)

プロフィール:日本心理学会認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラボ「ル・ブラン湘南」代表/ドッグカウンセラー。
1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。現在のパートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”。
大学で心理学を専門的に学び、人と犬の関係や犬の心の成長の研究を行い独自のメソッドを確立する。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。

里親制度の普及や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合っている。
愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。2014年より神奈川県動物愛護推進員、湘南ビジョン大学講師。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演中、2022年4月(毎週金曜16:00~16:30)から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。

関連記事

カテゴリー

  • ラジオカフェ
  • 犬の心理
  • 講演・イベントレポート
  • お悩み相談
  • 犬と暮らす
  • 日々のあれこれ
  • うりパイセンの独り言
  • 湘南しっぽラジオ
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述