ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 犬の心理
  4. 引っ張りっこ遊びはダメって本当?
 

引っ張りっこ遊びはダメって本当?


今回も心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこがパーソナリティを務めるラジオ番組、宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』に寄せられたお便りにお答えします。

人が勝たないと
下に見られる?

今回のお便り:瞳はダイヤモンドさん

今年から家族の一員になったラブラドールの女の子は遊びが大好き!特にロープのおもちゃを引っ張りっこして、私が負けて取られてしまうと、また「やろうよ!」と持ってきて始まるという感じです。ところが、そのことを犬友達に話すと、引っ張りっこは「飼い主が勝って終わりにしないと、下に見られるからダメ」と言われました。ネットで調べてみると、引っ張りっこは攻撃性を高めるのでよくないという記事もありました。今は特に気になる行動はありませんがやめた方がいいのでしょうか。祐子さんのご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

🐾🐾🐾

瞳はダイヤモンドさん。ありがとうございます。ワンコと引っ張りっこ遊び。専門的には「タグプレイ」といいますが、犬たちが大好きな遊びですよね。

本能を刺激して欲求を解消できるし、犬と人が1対1で向き合うことができるので、タグプレイは大賛成です!

「取り合う」より
「掴みあう」感覚で遊ぼう


ただ、遊び方のポイントとしては、お互いがおもちゃを力任せに「取りあう」「奪い合う」のではなくて、「掴みあう」という感覚が大事です。

力を強めたり弱めたり、押したり引いたりして楽しむのが本来の遊び方。ですので、ある程度のタイミングでこちらから放していいのです。もし、犬が先に放したらまた掴ませればいい。それを繰り返すことで、一つのモノで「一緒に遊ぶ楽しさ」や遊びにも「ルール」があることを理解してもらうのです。

これはその他の生活の中でもとても活きてくることですよね。

犬が勝っても問題はない。
むしろ服従性が増す

因みに、このタグプレイが「犬の問題行動を引き起こす原因になる」と言われていた時代は確かにあります。欲しいモノを力づくで奪うようになる…。飼い主は弱いと思われる…と。

でも、2002年に『アプライド・アニマル・ビヘイビア・サイエンス』という雑誌に、タグプレイをしたあと「犬の行動に変化が見られるか」を実験した結果が掲載されました。結果は“タグプレイで犬が勝っても、その後の行動に問題はなかった。勝っても負けても遊びのあとは「服従性」と「反応性」が増し、勝てばより遊びに夢中になった”とあります。

日本の警察犬も、一つのタスクを終えたら、ロープ遊びをしている。そんな映像を見た事ありませんか。引っ張りっこ遊びで人と犬の関係は崩れることはないということです。

どうでしょう。
瞳はダイヤモンドさん。少しは参考になったでしょうか。タグプレイはおもちゃを通じてお互いの関係性を作ったり、確認することができるので、信頼関係を育む遊びだと思います。ルールを守りながらぜひ楽しく続けてくださいね。

この記事はFM831レディオ湘南:radio café『犬とあなたと珈琲と。』(第1.第3土曜16:00~16:29放送)2024年11月16日放送分を加筆修正しました。

本記事は「こちら」から視聴可能(後半20分以降です)
レディオ湘南は日本中どこからでもワンクリックで視聴可能です。
番組サイトにもぜひ遊びにきてください→『犬とあなたと珈琲と。』

◎『With a Dog』は犬の認知行動療法と飼い主のコーチングという“心理学を軸”としたドッグトレーニングを行う立場から、ヒトと犬の心と行動の関係についてお伝えしています。

文:白田祐子(しらたゆうこ)

うり店長のInstagram 
ル・ブラン湘南のInstagram


白田祐子(しらたゆうこ)

プロフィール:認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラ「ル・ブラン湘南」代表・ドッグカウンセラー。

1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。パートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”(2023年お空組)。現在は2024年生まれの雑種の女の子“うるる”。大学で心理学を専門的に学び、人と犬の社会心理学と犬の心の成長が専門。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。

保護犬猫の譲渡会開催や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合う。講師、犬専門雑誌の監修や執筆を行う。愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。湘南ビジョン大学講師。2014年より神奈川県動物愛護推進員。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演、2022年4月から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。神奈川県三浦郡葉山町にて『お寺でわんにゃん縁結び』を主催

関連記事

カテゴリー

  • ラジオカフェ
  • 犬の心理
  • 講演・イベントレポート
  • お悩み相談
  • 犬と暮らす
  • 日々のあれこれ
  • うりパイセンの独り言
  • 湘南しっぽラジオ
//サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述