犬とあなたと珈琲と。Vol.106 白坂 美香

聞逃し配信中(音楽は全てダミーです)
収録:レディオ湘南
宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』FM83.1MHz レディオ湘南(第1.第3土曜 16:00~16:29)放送
湘南の海を見下ろす、小さなコーヒーショップ『TAKARA CAFÉ』。オーナーは心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこ。店長はカフェオレ色の17歳、愛犬の“うり”。美味しい珈琲を飲みながら、お客様との会話に耳を傾けてみませんか。
今回のお客様はアロマアドバイザーの白坂美香さん。娘さんのプチ不登校と小児リウマチの発病がきっかけで出会ったアロマオイル。「ハッピーオレンジ」と呼ばれるオレンジの精油は気持ちを前向きにし、いつしか娘さんのお守りがわりになりました。「人生に迷った人たちの背中をアロマやコーチングでそっと後押ししていきたい」。そう語る美香さんとは、ご主人のお店『CURRY&ITALIAN BAL BAYZ』のキッチンカ―で働く姿をお見かけしたのが最初。そこからは、美香さんのハッピースマイル拡散中。「久里浜 食の祭典」で2年連続金賞受賞したカレーやパッカーンオムレツも私を呼んでいる!今日はいい香りに包まれながらリラックス。いやいや、土曜の夕方に飯テロです!

―こんにちは。美香さん、お待ちしておりました。
白坂美香さん(以下:白坂):祐子さん、こんにちは。お邪魔します。うり店長もこんにちはー
―先週は私が実行委員長を務める「お寺でわんにゃん縁結び」に出店してくださったばかりで…キッチンカ―での初出店ありがとうございました。
白坂:偶然の出会いからの出店で本当にびっくりです。ありがとうございます!
―イベント中はゆっくりお話ができなかったので、そんなこんなのお話をぜひ
白坂:はい。ぜひ!
目次
ビビビ!ときて
繋がるご縁に感謝

―美香さん。白坂美香さんは、アロマアドバイザーでいらっしゃって…。なのですが、美香さんとの出会いは先程もありましたが「キッチンカー」なんですよね。横浜みなとみらいで開催された犬のイベントに、私は保護団体へのご挨拶と見学を兼ねて遊びに行っていて、美香さんは出店者さんでした。
何台かのキッチンカ―を眺めながら「横須賀カレーかぁ…いいなぁ」「葉山にもピッタリだなぁ…」「こういう雰囲気のキッチンカーが自分のイベントにも参加してもらえると嬉しいなぁ」なんて思いながら近づいて行って、中で働く美香さんの笑顔を見た瞬間、スカウトしていました。住職と二人で「私たち葉山イベント開催しているんですけど、出店していただけませんか」って
白坂:あの日はすごく寒くて、息子とふたりでわんちゃんに癒されながら販売していたんですが、祐子さんと住職に熱心にお声がけいただき、本当に心温まる思いでした!
―ありがとうございます。そうそうあの日だけ天気が悪かったんですよね。思い出しました。だからこそ温かい食べ物は神でした!キッチンカ―ではパスタとカレーを販売されていましたよね。もちろんお味は「あと3回おかわりしたい!」「全種類食べたい!」のまちがいなし。その上、実店舗もあると聞いて、ますます信頼が高まりました。
白坂:ありがとうございます。
横須賀でぱっかーん&
とろ~ん体験

白坂:主人が横須賀の久里浜海岸の近くで『CURRY&ITALIAN BAL BAYZ』というお店をやっています。メインはカレーとパスタですが、今はオムライスやハンバーグ、ピザもご用意しています。
―アペタイザーからはじまって、飲み物はアルコール類もたくさんあってメニューがとても豊富で驚きました。特にカレーの上にオムレツをのせた卵パッカーンの「オムカレー」や、さらにその間にハンバーグが挟まった「オムリバーグ」は完全にお腹パンパンになるやつ。でも、ご飯の量が選べるので女性でもペロリ。あと、私もキッチンカ―でいただきましたが「黒毛和牛のブラックカレー」は一昨年ですか、「第十一回 久里浜 食の祭典」でグランプリを受賞されたと聞いて納得しました。
白坂:はい!ありがとうございます。実は、「久里浜 食の祭典」では2連覇していて、地元でもご好評頂いているのがとても嬉しいです。黒毛和牛のブラックカレーは男性に人気!トマトベースのチキンカレーは女性に。イエローカレーは野菜の甘さもあって、辛いのが苦手な方は甘口に変更が可能です。今は「ぱっかーんオムカレー」が大人気で、ふわふわのオムレツをお客様にカットしてもらって、客席で上手に「ぱっかーん」できると拍手が沸いていたり…私も働いていてうれしい気持ちになります!
―ぱっかーん、とろーん!お腹がすいてきちゃいました

―お店のひさしと同じデザインのきれいな紺色のキッチンカー『BAYZ』。美香さんは普段はキッチンカーが担当で、お店には忙しい時だけお手伝いされているそうですね…
白坂:そうですね。ゴールデンウイークの連休はずっとお店にいましたが、それ以外はキッチンカーやイベントで子ども達にも協力してもらいながら、楽しくやっています!
―そうそう。あの時もお手伝いしていましたね。後ろから大きな炊飯器を運び入れたりしていたの、ちゃんと見ていましたー。今年から高校生ですか?あと、大学生のお兄ちゃんと高校2年生のお姉ちゃんがいて…そろそろ全員自立していく時期でしょうか
白坂:そうですね。あっという間に大きくなってしまって、それぞれの世界が広がってきています。嬉しいような寂しいような…そんな感覚ですね!
―そのキッチンカ―にいた息子君のお姉ちゃん。今はダンスに夢中で頑張っているとお聞きしました。美香さんがアロマに興味を持ったのも、このお姉ちゃんの病気がきっかけだったそうですね…。
白坂:はい。娘が小学校2年生のとき、担任の先生と反りが合わずにちょっとした不登校になって…。さらに、同時期に小児リウマチを発症して…それらがきっかけになりますね。
―小児リウマチ=「若年性特発性関節炎」。原因は不明と耳にしています。そこで出会ったアロマのこと、ぜひ教えてください。

音楽:Bruno Mars『Treasure』楽曲はYouTubeにリンクしています
不登校と小児リウマチ…
アロマパワーで前向きに

―今日はアロマアドバイザーの白坂美香さんと、ご主人のお店『CURRY&ITALIAN BAL BAYZ』の話とアロマの話をしていています。いや…アロマの話はこれから伺いたいと思います。まず、娘さんの不登校と小児リウマチ…どちらも深刻でしたね。
白坂:娘が小学校2年のとき、ゴールデンウィークが開けたと同時に学校に行きたくないと言い出しました。その頃は私もパートに出ていたし、昭和の親はそうだと思うんですけど…「頑張ろうよ!」って無理やり引っ張ってでも学校に行かせていたんですが、夏ごろになると「膝が痛い」と言って起きてくるようになって…。それで整形外科で精密検査を受けたら「小児リウマチ」と診断されました。
―学校に行きたくないというのは「先生と反りが合わない」という話でしたので、それはリウマチによるメンタルへの影響ではないような気がしますけど…、リウマチの症状は他にありましたか
白坂:膝を伸ばすことができなかったですね。それで、診断がついてからは入院・投薬と治療が続いたんですけど、今度、薬の副反応で顔がパンパンに腫れるんです
―ムーンフェイスですね…
白坂:そうです。それで投薬治療に関して私自身「このまま続けていいのかな」っていう疑いを持ち始めていたんですね。でも、他に答えは見つからず真っ暗な状態。でも、そんなある日、妹がオレンジのエッシェンシャルオイルを持ってきてくれて試してみたら、娘もとっても癒されたんです。毎朝、その香りを嗅いでいるうちに、なんだか娘の気持ちも前向きになってきて、朝「起きれない」「学校に行きたくない」って言っていたのに、自分でハンカチにオイルを垂らして「じゃあ、行くね」って…
―わぁすごい!
カラダは心で
保たれていると実感

―何が起きたのでしょう…
白坂:なにが起きたんでしょうね。その時にはどんな訳があるのか分からなかったんですけど、気持ちに余裕ができてきた…という感じかな。そして小学校3年生になって、それまでの先生からも解放されたんですが、アロマオイルを使ったタッチケアは続けていって、一般的な患者さんよりも早い段階でお薬を手放すことができました。
―体質などにも合って、そしてやっぱり美香さんの「手当て」。人の手の優しさや温もりにまさるものはないですよね。
白坂:娘は足の長さが左右3センチ違っていたんですけど、この春、3月末に長い方の足の大腿骨をカットして長さを揃えたんですね。しばらくは松葉杖でしたが、タッチケアやアロママッサージを取り入れながらリハビリを頑張っていますね。
―未来に向けた大きな決断でしたね。もう希望のみ!
白坂:そうですね。「普通のカラダに戻ってダンスを踊りたい」って、そういう意志の強い子に育ってくれて嬉しく思っています。自分で傷口にオイルを塗りこんでいますよ
―娘さんもオイルの達人なんですね。やっぱり、カラダが精神を作り、また精神がカラダを作り…という感じなんでしょうかね。
白坂:本当にそう思います。以前私は「薬信者」「病院信者」で、すぐに「病院へ行こう」「薬を飲もう」っていうタイプでしたけど、カラダは心で保たれているんだなって感じる出来事でした。
最初の出会いは
“HAPPY ORANGE”

―美香さんが最初に出会ったオイルはオレンジ…。私がパッとイメージするオレンジの効能は…私は雪国出身なんですけど、子供の頃「しもやけ」がすごくて母親がバケツにお湯を張って、そこに乾燥させたみかんの皮を入れて足湯をしていたんですね。なので、きっとみかんには「血行促進」とか「冷え性」の効果があるのかなっていうイメージなんですが、どうなんでしょう。気持ちが前向きになったお嬢さんのことを考えると「リラックス効果」とか「自律神経」を整える効果などもあるのかなぁ…
白坂:はい。オレンジは気持ちを明るくしてくれるオイルで、別名「ハッピーオレンジ」なんて呼ばれるくらいなんです。日本でもみかんの香りは嫌いな方いないですよね。朝はやる気アップ!。会社や学校に「行きたくないな~」という憂鬱な気持ちを前向きにしてくれます。それでいて、夕方からはリラックスモードに導いてくれるので、「眠りづらい…」って方にも効果的なんです。万能ですよね。
―ハッピーオレンジ!とても身近なオレンジがそんなに最強だったとは知りませんでした。試してみたいです…
白坂:実は今日持ってきているんです…どうぞ!
―(実際に香りを試し中)…柑橘だからスッキリ系と思いきや、やっぱりリラックス効果のある柔らかい感じですね。本当に気持ちがいいー。仕事にならなくなるぅ…
白坂:まずい、まずい!(笑)
これからの季節は
ペパーミントを

―美香さんはアロマアドバイザーとして活躍するなかで、「この悩みって割と多いかも」って感じるのはどんな悩みですか?
白坂:とても身近なところだと、偏頭痛とか生理痛です。「体質だな」って諦めている…そういうお悩みですね。でも、生活習慣や思考パターンとかストレスなど不調の根本原因って必ずあるので、アロマを利用することで、少しずつですが「気が付いたら頻度が減っていた」とか、ポジティブな変化があったと沢山聞いてきました。
―そんなお悩みにはどんな香りをおススメしていますか
白坂:まず「ラベンダー」ですね。ラベンダーは「リラックスの女王」と呼ばれるほど、ストレスの緩和や生理前の頭痛、お腹の痛みを和らげることが期待されています。香りをデイフューザーで散布したり、希釈オイルで混ぜながら痛いところに塗ったりするのもおススメです。
他には「ペパーミント」。ペパーミントの成分はお馴染みのメントールなんですけど、メントールは「弛緩」の働きがあるので、希釈したオイルをズキズキ痛むところに塗ると、緊張している部分が緩まって頭痛が緩和される。そういう期待を持てます。
―メントール!以外なパワーの持ち主でした。ただ、オイルを一本買ってもなかなか使いきれずに、「これまだ大丈夫かな…」って無駄にしちゃうことってあると思うんです。本当ならもっと気軽に日常的に使えるのが理想です
白坂:たとえば、ガラスのスプレーボトルに「お水」と「ペパーミント」を入れて、よく振って混ぜるだけで、これからの時期に大活躍の制汗スプレーの完成!そのまま除菌スプレーとしても活躍します。
―いいですねー。そう、いつもここ『TAKARA CAFÉ 』では、みなさんの「宝物」を教えてもらっていたんですが…知りたいことだらけで、気付くとこんな時間になっていました。なので、ここで一休み。なにかお好きな曲をおかけしましょうか
白坂:嬉しいです!じゃあ、今、愛いっぱいで心地よい気分なので、ビートルズの『All Need Is Love』(楽曲はYouTubeにリンクしています)
宝探しをしている人の先に
灯りをともしたい

―美香さんの「宝探し」。これから見つけていきたい「宝物」はなんですか
白坂:まだぼんやりなんですけれど…。ひとそれぞれ必ずダイヤの原石ってあると思うので、うちの主人で言えば、料理でお店を持つ後押しをして実現に至ったのですが…学生さんや若い方ももちろん、何をやったらいいのかわからない…という大人の方の宝探しのお手伝いです。そっと火を灯すようなことをしていきたいですね。アロマを使って。
―宝探しのお手伝いをするのが宝探し!私もそのお手伝いのお手伝いをすることができれば嬉しいです。まだお時間はまだありますか?ナンパから始まった出会い(笑)今日は楽しい会話のお礼に私から…もう1杯いかがでしょうか
白坂:ありがとうございます。遠慮なくいただきます
―ごゆっくりお過ごしくださいませ
白坂:はい。もう少しのんびりさせてもらいます
―あっ!そうそう『BAYZ』には月替わりのおススメがあって、先月のオムライスは「カニ爪フライとエビ出汁クリームのオムライス」。パスタはアンチョビがきいたトマトソースの「アサリのブッタネスカ」。カレーは「煮込みハンバーグの牛筋ブラウンカレー」でした
白坂:よく覚えてますね(笑)
―今月はなんでしょう!
白坂:オムライスは「麻婆オムライス」。パスタが2種類で「ガーリックシュリンプのパスタ」「ホタテのレモンクリームパスタ」。カレーはInstagramをご覧ください
―見ちゃいます!食べに行かなくちゃ…

関連サイト
白坂美香さんのInstagram
CURRY&ITALIAN BAL BAYZ
番組サイト『犬とあなたと珈琲と。』
⇒⇒過去のお客様が一覧で見られます
インタビュー・構成・文:白田祐子(しらたゆうこ)
うり店長のInstagram
ル・ブラン湘南のInstagram

白田祐子(しらたゆうこ)
プロフィール:認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラ「ル・ブラン湘南」代表・ドッグカウンセラー
1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。パートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”(2023年お空組)。大学で心理学を専門的に学び、人と犬の社会心理学と犬の心の成長が専門。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。
保護犬猫の譲渡会開催や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合う。講師、犬専門雑誌の監修や執筆を行う。愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。湘南ビジョン大学講師。2014年より神奈川県動物愛護推進員。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演、2022年4月から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。神奈川県三浦郡葉山町にて『お寺でわんにゃん縁結び』を主催