愛犬とお散歩。あなたは何を発見しましたか?

今回も心理士でドッグカウンセラーのしらたゆうこがパーソナリティを務めるラジオ番組、宝製菓presents radio café『犬とあなたと珈琲と。』に寄せられたお便りにお答えします。
季節の変化や
寄り道が最高!
今回のお便り:アイス屋に寄るのが日課です
祐子さん、うり店長こんにちは。いつも土曜4時の開店を楽しみにしています。できれば毎週開いていると嬉しいです。今日は、6月に我が家にやってきた保護犬出身柴犬ミックスのミクちゃんとお散歩を楽しんでいると、色々な発見にあふれていると気付きお便りしました。雲のカタチや空の色、お花の種類や日差しの具合などから季節の変化を感じとるのって、とても贅沢なこと。最近は風景をゆっくり楽しむコトができるので散歩が大好きになりました。お散歩途中の寄り道も最高です。今はテイクアウト専用の窓口があるアイス屋さんにはまっていて、犬と一緒だとこんなにワクワク自由に楽しめるとは知りませんでした。祐子さんはお散歩でどんな発見がありましたか?
アイス屋に寄るのが日課ですさん、ありがとうございます。ミクちゃんとのお散歩のわくわく感がとっても伝わってきて、私も読んでいて楽しい気持ちになりました。
🐾🐾🐾
天気がわかるように⁉

わたしも30年間犬と散歩をしていますが、日々感動の連続、ワクワクは更新中です。犬と一緒だからこそ寄り道や回り道も楽しめますよね。そして、居心地のいい広場やワンコと一緒に入れるお店を見つけた時の感動って最高です!
そういう楽しみもいっぱいありますが、私的に一番の発見といえば、お散歩中に天気を予測できるようになったこと。「えー」ですよねww
うりが元気な頃はよく漁港に遊びに行っていたんですね、そうすると漁師さん達が「そろそろ雨降りだすから早く帰れー」って教えてくれたんです。最初の頃は「まだ青空なのに…」なんて言って、いつまでもブラブラしていたら、本当に雨が降ってきて、「なになに漁師の天気予報すごい!」って。
そうしているうちに、だんだん「ん?これは」って、風の変化を感じられるようになりました。最近はそういう「ん?」っていう私のお天気センサーは衰え気味ですが、空や風のわずかな移ろいを感じとる。そういう、人間が本来持っている動物的感覚が研ぎ澄まされていくのも、犬とゆっくりリラックスして歩いているからかなって思います。面白いですね。
人も動物たちのように、もっと五感が研ぎ澄まされていくとどんな未来がくるのかなぁ…って想像さえしてしまいます。
アイス屋に寄るのが日課ですさん。
どうでしょう。共通点はありましたか?また、日々感じたことや楽しみにしていることなどを、教えてくださいね。レッツ!小さな幸せ探し!
この記事はFM831レディオ湘南:radio café『犬とあなたと珈琲と。』(第1.第3土曜16:00~16:29放送)2024年11月2日放送分を加筆修正しました。
本記事は「こちら」から視聴可能(後半20分以降です)
レディオ湘南は世界中どこからでもワンクリックで視聴可能です。
番組サイトにもぜひ遊びにきてください→『犬とあなたと珈琲と。』
◎『With a Dog』は犬の認知行動療法と飼い主のコーチングという“心理学を軸”としたドッグトレーニングを行う立場から、ヒトと犬の心と行動の関係についてお伝えしています。
文:白田祐子(しらたゆうこ)
うり店長のInstagram
ル・ブラン湘南のInstagram

白田祐子(しらたゆうこ)
プロフィール:認定心理士。ヒトと犬の心と行動カウンセリングラ「ル・ブラン湘南」代表・ドッグカウンセラー。
1990年代から犬の行動や心理を独学し、保護施設などでしつけのボランティア活動を開始。パートナーは2005年生まれの雑種の女の子で名前は“うり”(2023年お空組)。現在は2024年生まれの雑種の女の子“うるる”。大学で心理学を専門的に学び、人と犬の社会心理学と犬の心の成長が専門。2013年にパーソナルドッグカウンセリングを開始。人と犬のパーソナリティを重視したコーチングは特に多くの女性に支持されている。
保護犬猫の譲渡会開催や地域行政と連携した“犬のしつけ”相談業務など、教育、行政、法律と多方面で人と犬の問題に向き合う。講師、犬専門雑誌の監修や執筆を行う。愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケア・カウンセラー、ペット災害危機管理士、小動物防災アドバイザー、猫防災アドバイザー他、ペット関連資格多数。湘南ビジョン大学講師。2014年より神奈川県動物愛護推進員。2019年よりFM83.1Mhzレディオ湘南にレギュラー出演、2022年4月から新番組『radio cafe犬とあなたと珈琲と。』がスタート。神奈川県三浦郡葉山町にて『お寺でわんにゃん縁結び』を主催